COLUMN
秋の花・金木犀について。金木犀アロマの効能や特徴、活用について!
夏の盛りがすぎて少しずつ昼が短くなって、鈴虫の音が響き出す頃、秋ですね。
実り多く過ごしやすい秋晴れの日などに、のんびり散歩などしていると、ふと香ってくる特徴的で濃厚、懐かしくもある香りを嗅ぐと嬉しくなってしまうものです。どこに咲いているかと思わず探してしまう金木犀の香りです。まさに秋の風物詩ですね。
今回はそんな日本の秋を象徴する金木犀のアロマについてです。
金木犀ってどんな植物?
金木犀は9月〜10月に開花するモクセイ科モクセイ属の常緑樹です。学名は「Osmanthus」(オスマンサス)。
その芳醇な香りから、ジンチョウゲ、クチナシと並ぶ「三香木」のひとつに数えられる秋の花です。日本の花!と思いがちですが、原産国は中国です。
鮮やかで小ぶりな群生するオレンジの花は、庭木や公園樹、鉢植えなどさまざまなシーンで親しまれています。
その豊かな香りは香料のみならず、お茶やお酒などの食品に加工されています。
香りが強く遠くまで届くことから古くからは「千里香」の別名を持っています。
金木犀のアロマオイルはあるの?
まずアロマオイルの定義ですが、「アロマオイル」の定義は天然の精油から人口の香料まで広義に渡ります。アロマオイルの中でも「精油」「エッセンシャルオイル」は人口香料を含まない、天然の植物から抽出されたオイル100%のものを指します。
香りが最も魅力的な金木犀ですから、人口香料、天然の精油も合わせて多くの製品に利用されていますが、金木犀100%の精油(エッセンシャルオイル)は高価なケースが多く、人口香料や金木犀を含む複数の植物精油のブレンドで金木犀の香りを再現しているのが多く見られます。
金木犀の精油の希少性、天然はなぜ高価なの?
金木犀の精油は高価で希少性があると前述しましたが、精油(エッセンシャルオイル)の種類は多岐に渡り、植物の数だけ存在しますが、中には精油(エッセンシャルオイル)の抽出に大量の生花が必要であったり、抽出が難しい植物の種類が存在します。
精油(エッセンシャルオイル)として抽出すると高価な種類の代表的なものにネロリやジャスミン、ローズなどが挙げられますが、金木犀の花もまた然りです。
金木犀はデリケートで熱などに弱く、精油として抽出するのが難しいとされています。
金木犀の精油の効果は?
そんな精油としての抽出が難しい金木犀、高価ではありますが精油(エッセンシャルオイル)も存在します。
金木犀の精油(エッセンシャルオイル)の効果を見てみましょう。
金木犀の精油にはリラックスや安眠効果がある
金木犀最大の特徴である華やかで濃厚なフローラル調の香りは、リナロールやゲラニオールという成分によるものです。
ラベンダーやローズウッド、オレンジスイートなど、アロマの代表選手と言える精油にも含まれる成分です。
高級化粧品や香水に利用される、芳香の世界トップクラスの香り成分とされます。鎮静、抗不安、抗菌、抗炎症作用があります。
金木犀のどこかホッとするような懐かしさは、この成分のリラックス効果によるものかもしれませんね。
金木犀の精油には抗炎症作用、抗酸化作用、アンチエイジング効果がある
金木犀の精油には抗炎症効果、抗酸化作用、痛みや疲れを和らげる効能があり、スキンケアやバスグッズに使用されています。
また、肌質改善効果もあるといわれています。
金木犀には体の酸化を防ぐ「抗酸化作用」があると言われ、古くからお酒や食用花、お茶として多用されてきました。
その優れた効果が近年注目されています。薬膳の分野においては桂花(ケイカ)として知られています。温中散寒(お腹を温め寒さを散らす)や理気(気の巡りをよくする)があるといわれ、中国ではお茶やお酒にブレンドされます。
白ワインと金木犀の花を漬け込んだ「桂花陳酒(けいかちんしゅ)」などが有名です。
金木犀の精油にはダイエット効果がある
「金木犀の香りは、食事の量を抑える効果がある」という研究論文が発表されました。
人間の脳内に存在する「オレキシン」というタンパク質は、空腹感として作用して食欲を増進させるのですが、金木犀の香りがこのオレキシンを現象させる効果があるとされるものです。
マウスと人間を対象にした実験で、金木犀の香りをかがせ続ける実験で体重の減少が認められたそうです。脂肪燃焼を促進、というよりは空腹感の欠如により体重が減るというメカニズムのようです。
いい匂いでリラックスしながら、ダイエットまでできるなら大変に有能な精油ですね!
金木犀アロマ、すぐできるおすすめ活用法
金木犀香るヘアオイルとして
手持ちの椿オイルやホホバオイルに適量ブレンドして、金木犀香るヘアオイルとして。秋冬の季節には特に活躍しそうな甘くてゴージャスな香りが魅力です。
セット前のトリートメントオイルとして使用すれば、1日髪から立ち上るフンワリした香りを楽しめます。
オリジナル金木犀香水
金木犀の精油と無水エタノールでオリジナル香水を楽しめます。
前述した通りリナロールやゲラニオールといった、アロマでは花形といえる芳香成分を持っているため、金木犀精油単品でも香り豊かで、さまざまな精油とも相性がいいです。
ラベンダー、ベルガモット、ホーウッドやローズなど、同系統の成分を含む精油はもちろん、金木犀のニュアンスを生かしたオリジナル香水を試してみるのも一興です。おすすめはホーウッドとのブレンドです。現在では入手困難なローズウッドがあればなお可です。
ウッディーでふくよかな香りがプラスされて、秋を感じる大人の香りに仕上がります。
無水エタノール10mlに対して、精油20滴。精油は1滴が0.05mlなので、20滴で1ml。
つまり、10%の香りの濃度になるよう調整しましょう。
贅沢な金木犀の入浴剤
湯船に2.3滴の金木犀精油を垂らして、芳しい金木犀のアロマバスが楽しめます。
あったかいお湯にゆったりつかりながら、金木犀の香り成分の沈静効果でリラックス、お風呂上がりはぐっすり安眠できること請け合いです。
粗塩か岩塩があればプラスすれば発汗と温浴効果でスッキリ。
ちょっと特別な夜の贅沢な入浴剤として、甘やかな香りにつつまれて、秋の夜長の自宅スパを楽しみましょう。
金木犀の精油を楽しむ前に
天然のオイルでも、稀にアレルギーなどのトラブルが起きる可能性もあります。
少量から使用し、肌に異常が見られた場合は使用を中止し医師に相談してください。
まとめ:金木犀の特徴的な香りはセルフプロデュースにもアロマにも効果大
金木犀の甘く華やかな香りは、アロマとしての効果はもちろん、香水やヘアオイルに活用することで印象効果抜群です。
恋は香りからなんてロマンチックな格言もあるほど、香りは人のプリミティブな領域や記憶に作用します。
金木犀の香りが第一印象なんてロマンチックですね。
秋は金木犀の香りで、風情溢れる香りの演出を楽しんではいかがでしょうか。