6,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  • マイページ
  • カートを見る

menu

close

COLUMN

アロマでおしゃれに除菌、消臭スプレー!ルームフレグランスにも使える!

夏も佳境に入ってきました。暑いですね。
全ての生物が活性化する季節である夏、人間には邪魔者の細菌や雑菌にとっても活性の季節です。
この季節のハウスキーピングで大きな課題といえば、臭いや雑菌の繁殖です。
このコラムでは除菌や消臭に役立つアロマの種類やレシピをご紹介します。

除菌、消臭スプレーはアロマで作れる?

アロマオイルと言えば、広義の意味でさまざまな製品がありますが、ここでご紹介するアロマは植物から抽出する精油(エッセンシャルオイル)を使用します。
人工の香料でも材料によって効果が期待できますが、天然の精油(エッセンシャルオイル)には植物が生きるために作り出したさまざまな有用成分が凝縮されており、植物の種類の数だけ効能があります。

今回は除菌に特に効果的な精油(エッセンシャルオイル)を見ていきましょう。

消臭、除菌作用のあるアロマ

●ティートリー

ティートリーは、オーストラリアに自生する木でオーストラリアの先住民の時代から万能薬として使用されてきました。葉から抽出した精油には強力な抗ウイルス作用や抗菌作用、殺菌力があるとされています。
除菌といえば一番に挙げられることが多い精油です。
どこか薬品を思わせる清涼感の漂うクリアでグリーン調の香りです。空気清浄機やアロマディフューザーに入れたり、精油を薄めてうがいするなど様々な使い方が期待できます。

●ユーカリ

清涼感の漂うクリアでグリーン調の香りで、強い殺菌・抗菌効果を持つとされる精油です。
消臭作用もあり、アロマディフューザーで使用すると空間消臭としても優れます。
呼吸器トラブルを緩和させる効果が期待できるため、風邪や花粉症のケアにも使用されます。
刺激が若干強く、目や粘膜、肌に原液が直接触れる使い方はおすすめできません。

●ラベンダー

その広い用途から万能精油と呼ばれ、高いリラックス効果から不眠のケアにも使用される事の多いアロマテラピーの代表選手ですが、実は除菌効果もあります。
インフルエンザ予防に使用されたり、免疫力アップも期待できます。穏やかに作用し、親しみやすい香りでご家庭に1本置いておくと大変重宝します。

●ラベンサラ

マダガスカル原産のクスノキ科の樹木で、原住民が古くから薬草として利用してきた植物です。
スパイシーな香りを持ち、殺菌や抗ウイルスの作用に優れ免疫力を強化する作用もあり、インフルエンザ予防に役立つとされています。
作用が穏やかで肌に対する刺激性が弱いという点も特長です。芳香浴やアロマバスをはじめ、幅広い用途に使える精油といえます。

●レモン

言わずと知れた柑橘の爽やかな香りで人気のある精油です。
優れた殺菌作用や消毒作用があります。芳香浴やアロマバスに利用できるほか、かぐわしい芳香を利用したエアーフレッシュナーやルームスプレーにも使用されます。
ただし、レモンの精油は肌につけた状態で紫外線を浴びると光毒性という皮膚トラブルを起こすため、肌に使用する用途の場合、直後は日光に当たらないように気をつけましょう。

●ペパーミント、ハッカ

歯磨粉などに使用される事で有名な冷感のある精油です。
シソ科の植物の中で抗菌作用が強く、ハーブティーなどでおなじみのポピュラーな植物です。
冷感の他に乗り物酔いや鼻づまりの解消にも期待できます。夏の暑さ対策の他にも花粉や風邪の時期にも重宝されます。

●ヒノキ

ヒノキの木や枝、葉から抽出される、建材でもお馴染みの檜の香りです。
森林浴をしているような爽やかなウッディー調で、和のイメージが強く日本人には馴染みの深い香りです。
抗ウイルス、抗菌、消臭作用と共にリラックス効果も期待できるパワフルな精油です。

●レモングラス

アジア圏では料理のスパイス、香り付けとして使用されるポピュラーなハーブです。
抗菌、抗真菌、殺菌作用とともに虫除けにも効果を発揮します。
レモンに近い柑橘系とハーブの中間のような独特の香りですが、イネ科であり葉の部分から抽出されます。少量でも主張が強い、暑い国を連想させるような香りです。

アロマのいい匂い、にこだわる除菌スプレー&消臭スプレーレシピ

アロマと言えばやはり特徴的なのは香りですね。除菌や消臭ができていい匂いと言えば一石二鳥ですね。
香りにこだわった除菌アロマスプレー、消臭アロマスプレーのレシピを見てみましょう。

●ド定番、除菌効果2トップのハーバルブレンド

ティートリー + ユーカリ + ラベンダー

ユーカリの清涼感とラベンダーの奥深さが魅力の清涼感溢れるハーブの香りです。
ティートリーの除菌、消臭のパワーは素晴らしいものがありますが、精油自体が持つ匂いは独特の渋い香りなのでユーカリかラベンダーのどちらかをベースに配合した方がよさそうです。

ユーカリ多めであればクールなハーバル、(ティートリー:2,ユーカリ:5,ラベンダー:3)
ラベンダー多めだとフローラルハーバル(ティートリー:2,ユーカリ:3,ラベンダー:5)に仕上がります。

●和の森林浴ブレンド

ティートリー:2 + ヒノキ:5 + ラベンサラ:3

ヒノキの香りがアクセントの、和のリラックス+除菌消臭ブレンドです。
ヒノキがベースなので、上等な木の家のような、壮大な森の空気のようなどこか懐かしくもある香りです。
除菌消臭しながらリラックス効果も期待できます。

●暑い季節に爽快感、クールな冷感ブレンド

ハッカ:5 + ユーカリ:3 + レモン:2

ハッカが主役の爽やかな冷感ブレンドです。ハッカに含まれる冷感の成分(メントール)にユーカリの清涼感、クールな中にもレモンの刺激的なシトラスがアクセント。
暑い季節にはピッタリの澄み渡るようなクールな香りは、マスクスプレーにもおすすめです。

アルコール(エタノール)をベースに使えば消臭、除菌に相乗効果

除菌と言えばメジャーなアルコールスプレーですが、広義にはエチルアルコール、メチルアルコール、プロピルアルコールなどのアルコール類の総称です。
一般的に消毒に用いられるのはエチルアルコール(エタノール)です。
エタノール単体でも細菌を殺す性質があり、水とも油とも混ざりやすく使い勝手は抜群です。
エタノールの殺菌効果とアロマの香り+抗菌、消臭効果を利用すれば、相乗効果で除菌消臭効果はより抜群ですから、スプレーのベースにはエタノールを利用するのがいいでしょう。
市販されているエタノールの中でも、水分をまったく含まない無水エタノールは消毒には適してません。濃度を80%前程度に調整した「消毒用エタノール」がおすすめです。
水分が適度に含む消毒用アルコールの分子が微生物の殺菌に適しているほか、蒸発にかかる時間なども最適です。

 

※エタノールアレルギーに注意する
エタノールは消毒や化粧品に使用されることも多い物質ですが、エタノールにアレルギーを持つ体質の方も一定数います。
肌に触れる物に直接スプレーする場合、事前にかならずパッチテストを行いましょう。特にマスクスプレーに使用する場合は注意が必要です。

マスクスプレーにおすすめな消臭、抗菌効果のあるアロマ

いまや手放せないマスクスプレーにもアロマの除菌、消臭効果が活躍します。香りを楽しみながら除菌、消臭も期待できるまさに一石二鳥なアイテムです。

呼吸器官に最も近い部分ですので、スプレーベースは無水エタノール:1 + 精製水:9が一般的です。
前述の通りスプレーベースにエタノールを使用する場合はアレルギーの有無を確認しましょう。

●マスクの雑菌が気になる場合のアロママスクスプレー

ペパーミント、ユーカリ、マンダリン、ベルガモット、ローズマリー

●マスクの匂いが気になる場合のアロママスクスプレー

オレンジ・スイート、ベルガモット、ペパーミント、フランキンセンス

●インフルエンザ予防のアロママスクスプレー

ティートリー、ユーカリ、ラベンサラ、レモン

●花粉が気になる場合のアロママスクスプレー

ユーカリ、ペパーミント、ティートリー、ラベンダー、ハッカ、カモミールローマン

靴の除菌、消臭スプレーにおすすめアロマ

夏場の靴の匂いも気になりますね。密閉されて特に雑菌が繁殖しやすい靴の中も、アロマで消臭、除菌しましょう。

ティートリー、ラベンダー、ローズマリー、スペアミント、レモングラス、パルマローザ

特にティートリーとレモングラスは水虫の治療・予防にも効果的です。

寝具やファブリックにおすすめなアロマ除菌、消臭スプレー

清潔に保ちたいけれど、そう頻繁に洗濯するのは手間がかかるベッドのファブリックやクローゼットの中のこもった匂いなど、手軽にシュッとできるのがアロマの除菌消臭スプレーのいいところですね。

香水感覚で寝具に、服にシュッとスプレー、消臭除菌もできていい匂い、いつも気持ちよい香りを楽しむアロマスプレーレシピです。

●汗の匂いが気になる時のアロマ

ラベンダー、サイプレス、ゼラニウム、レモングラス、ユーカリ、レモン

●加齢臭や疲労臭が気になる時のアロマ

ラベンダー、オレンジ・スイート、ゼラニウム、レモン

●カビが気になる時のアロマ

ティートリー、ユーカリ・グロブルス、ペパーミント、レモン、レモングラス

●寝具のダニが気になる時のアロマ

ティーツリー、ユーカリ・グロブルス、ラベンダー、ハッカ、ペパーミント、ヒノキ、レモンユーカリ、シトロネラ

アロマでおしゃれに除菌、消臭スプレー!マスクや靴にも使えていい匂い! まとめ

手作りできる用途別、アロマを使った除菌消臭スプレーをご紹介しました。
アロマの素晴らしいところは香りを楽しみながらお悩み別にレシピをアレンジできるところです。
除菌消臭だけと言わず、香水感覚で自分だけの香りを作っていく過程もまた楽しい物です。

セルフプロデュースにも、ハウスキーピングにも、リラックスにもめっちゃ使えるアロマの奥深い世界を知って、もっと植物の恵みを生活の中で楽しんでいただければと思います。